HOME ≫ Category 「美wanの日記」 ≫ [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73]
万葉マラソンまであと2週間!
2011.03.01 |Category …美wanの日記
和倉万葉マラソンまで2週間を切りました。
昨年は無謀と言われながらもフルマラソンに初挑戦して制限時間ギリギリで完走でした。今年も挑戦!の予定ですが、完走できるか不安な日々を送っております。
自分のような初心者ですと時間いっぱい走るわけですが、普段一人になれる時間って案外無いような気がしますし、42.195キロ黙々と走る(歩いている時間も結構あり<笑>)時間は日常では味わえない時を過ごせるように思います。
古代から続くマラソンは人と人とが電波ではなく声援やハートで繋がっている・・なんて格好いいこと思ってましたが、計測用のチップを各ランナー付けており、応援してる方は携帯でどこを走ってるかチェック!!できるんですね。しっかり情報化社会してましたm(__)m

和倉温泉 ゆけむりの宿美湾荘
http://www.biwanso.com/
昨年は無謀と言われながらもフルマラソンに初挑戦して制限時間ギリギリで完走でした。今年も挑戦!の予定ですが、完走できるか不安な日々を送っております。
自分のような初心者ですと時間いっぱい走るわけですが、普段一人になれる時間って案外無いような気がしますし、42.195キロ黙々と走る(歩いている時間も結構あり<笑>)時間は日常では味わえない時を過ごせるように思います。
古代から続くマラソンは人と人とが電波ではなく声援やハートで繋がっている・・なんて格好いいこと思ってましたが、計測用のチップを各ランナー付けており、応援してる方は携帯でどこを走ってるかチェック!!できるんですね。しっかり情報化社会してましたm(__)m
和倉温泉 ゆけむりの宿美湾荘
http://www.biwanso.com/
PR
イルカが道路から見えた!
2011.02.26 |Category …美wanの日記
冬季は離れていた能登島の野生のイルカが戻ってきているようです。春のような陽気の22日にお客様を乗せて能登島を走ってると、イルカ発見!(運転手談)。道路から見れることはなかなか無いよううなのですが、お客様もとってもラッキーでしたね。場所は八ヶ崎から祖母ヶ浦にかけての道路沿い(写真は昨年の夏に撮影したものですが、対岸の道路のあたりから今回も見れたそうです)時間は15時頃だったようです。イルカウォッチングは3月中旬から始まります!


和倉温泉 ゆけむりの宿美湾荘
http://www.biwanso.com/
和倉温泉 ゆけむりの宿美湾荘
http://www.biwanso.com/
朝焼けが綺麗♪万葉マラソンのコース☆湾岸道路笠志保から見た和倉温泉
2011.02.25 |Category …美wanの日記
3月13日(日)に開催される万葉マラソンのコースでもあります、和倉と中島を結ぶ湾岸道路。その中島笠師保から見た和倉温泉です。マラソンでは30㎞地点くらいのところだったと思います。昨年走りましたが「まだ和倉はこんなに遠いのかっ!」の挫けそうになったのを思い出します。撮影したのは朝でしたが朝焼けが綺麗でした。


ゆけむりの宿 美湾荘
http://www.biwanso.com/
ゆけむりの宿 美湾荘
http://www.biwanso.com/
顔に見えてしょうがないです
2011.02.24 |Category …美wanの日記
能登島大橋の能登島側の袂から能登島を見ると岸壁が見えるのですが、これがどう見ても人の顔なんです。目と口は見る人によって見方も違うかも知れませんが、髪と鼻ははっきり見えませんか?

ゆけむりの宿 美湾荘
http://www.biwanso.com/
ゆけむりの宿 美湾荘
http://www.biwanso.com/
ツインブリッジからの優雅な海の景色☆彡
2011.02.23 |Category …美wanの日記
能登島と中島町を結ぶツインブリッジ、美湾荘からもご覧いただけます。アーチ型の能登島大橋とはまた違う雰囲気の大きな橋ですが、ここからの景色もまた絶景です!連日春のような陽気なので、写真撮ってみました。和倉からツインブリッジまでは車で20分程です、左奥に見えるのが和倉温泉街です。チェックアウト後、能登島大橋を渡って能登島へ→能登島水族館やガラス美術館ご覧になられてツインブリッジを渡って中島町で牡蠣のコースで昼食!がベストコースでしょうか?
ゆけむりの宿 美湾荘
http://www.biwanso.com/