忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

ゆけむりの宿 美湾荘

和倉温泉旅館「ゆけむりの宿 美湾荘」 石川県は能登、七尾湾に面した美しい景観と旬な味を 存分にお楽しみいただける和倉の歴史ある温泉宿です。

HOME ≫ [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


サンセットクルージング1日延長☆明日29までに!

【緊急お得情報】明日29日お泊りの方必見!
連日晴天にも恵まれ、この夏大好評でしたサンセットクルージング!ご好評におこたえいたしまして本日28日(土)まででした期間を1日延長いたしまして明日29日(日)まで運行いたします。
klujing01.jpgbiwanso-krujing02nj.jpg
PR

イルカウオッチング体験記~新しい家族が生まれました!

この夏大人気の体験プラン「イルカウォッチング」
5頭だった家族に先週新しい家族が生まれて6頭に!ということで早速見に行ってきました。
和倉から車で約15分、向田漁港に着いて
当館でお願いしてるイルカウォッチングの第一人者!海老さんと一緒に漁船に乗って出航!

iruka03-j.jpg493b7985.jpeg









朝7時に港を出たのですが、当日は快晴&無風&自分たちの船だけだったので、
海老さん曰くベストコンディションだったそうです(時期を問わずオススメ時間はやはり風、船ともに少なく波が少ない早朝だそうです)。
イルカ生息地の向田沖まではおよそ10分、波も少なくほとんど揺れませんでした。朝日がまぶしい黄金の海の景色を見てるとあっという間に着きました。
iruka07-j.jpgiruka09-j.jpg









機嫌が良いのか?イルカみんなで飛んではねて手厚い歓迎!に感激。イルカは約2分毎に息継ぎをするので、そのタイミングで顔を出してくれるのですが、気が付けば赤ちゃんも入って6頭になってました。
iruka06-j.jpgiruka05-j.jpg









<写真右 見えますでしょうか?うっすらと6頭写ってます!>
水温の低い3~5月は海水が澄んでおりもぐっている間のイルカも綺麗に見えるそうです。
30分程で他の船も来て、その船にもご挨拶してました(*^_^*)
iruka08-j.jpgiruka13-j.jpg









<写真右 顔を出しているのが赤ちゃんのようです!>
私達の船がエンジンを回して帰ろうとすると、再び船に近づいてお見送りまでしてくれました!
人気の体験プランを肌で実感した1時間でした。

今回初めて知ったのですが、日中イルカウォッチングが出来ないのはイルカの睡眠時間だからだそうです。イルカは夜行性なので夜活動(エサを取りに行ったり)するそうで、活発なイルカを見るには夜なのですが、暗くて見えませんので、夕方と朝方・・ということだそうです。
また、能登島のイルカはミナミバンドウイルカと言いまして、日本では水族館でも2カ所しか無く、まして野生のイルカというのは本当に珍しいそうです。
11月末まで見れるので、和倉にお泊りの際は是非ご覧ください!!


でかいっ!ジンベイザメのとじま水族館デビュー☆

七尾市佐々波沖で捕獲された地元出身?のジンベイザメが本日能登島水族館パノラマ大水槽にデビューいたしました。体長4メートル、体重800㎏のジンベイザメももちろん大きいのですが、水槽自体もかなり大きく迫力があります。世界最大の魚類と言われておりますが、プランクトンなどを餌にするとても穏やかなサメだそうです(*^_^*)。佐々波沖で網にかかった、その網元の方も開館前のセレモニーにいらっしゃってたそうです。正真正銘能登育ちのジンベイザメ、水族館の人気者になること間違いなし!です。
さて水族館の帰りに車で5分程走って「海とオルゴール」というカフェに寄ってみました。その名の通り海に面した絶妙のロケーションとオリジナルのドリンクでリゾート気分に!フードメニューも充実してました。水族館の帰りの立ち寄りスポットにオススメです!

jinbeizame100820-5j.jpgjinbeizame100820-1j.jpgjinbeizame100820-3j.jpg









jinbeizame100820-4j.jpgjinbeizame100820-6j.jpgjinbeizame100820-7j.jpg

8.20のとじま水族館にジンベイザメがお目見え!

七尾市佐々波沖で捕獲された体長4.8メートル、体重800キロ!のジンベイザメがのとじま水族館にやってきました。ジンベイザメ用のパノラマ大水槽は当初の秋オープンから大きく早まり、8月20日(金)10時~に!和倉の街にも水槽の工事関係者の方々がここ最近たくさんいらっしゃっておりました。皆様の尽力で夏休み中のオープンで間に合ったのでは・・と思います。この機会に是非ご覧ください!※写真はイメージです。
【お得情報】
9月1日~入場料が大人1320円→1800円、子供400円→500円料金UPとなります。ジンベイザメ見るなら8月中がお得です!
jinbeizame04nj.jpg

奥能登の幻の食材!「黄金岩牡蠣」

先日新聞で取り上げられ、話題になっております珠洲の「黄金岩牡蠣」。通常の岩牡蠣とは違い、流れが速い海底で砂ま混じった海水で洗われながら育つ為、殻に藻が付かず海水で黄金に輝いているそうです。その大きさと、クリーミーな味わいは絶品(まさに海のミルクです)!大きくなるまで採取せず、予約が入ってから海女さんが取りに行き、24時間殺菌してご用意します。なので2日前までの予約が必要となっております(8月末までとなっております)。珠洲のレストラン浜中さんでご用意しておりますが、牡蠣が苦手な方には海の幸満載の能登丼も人気です。
kaki01j.jpg

≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

カレンダー ▽

最新コメント ▽

プロフィール ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【美湾スタッフ】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog