HOME ≫ [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126]
和倉の秋祭り
2006.09.24 |Category …『ゆけむり』 かわら版
9月23日秋分の日は和倉地内の秋祭りでした。和倉内にある少比古那神社(すくなひこなじんじゃ)の神主さまが、一般家庭や旅館に、神輿や獅子舞と一緒に約30箇所を回ります。祭りは春と秋に行われて、商売繁盛などを祈願していただきます。祝詞をあげていただいた後、笛や太鼓に合わせて子供たちが元気よく獅子舞を披露してくれました。
少比古那神社…湯の谷に温泉が湧き出したのは神の恵みだとして、その祠を建てて祀ったのが神社の始まりとか。
台風一過
2006.09.19 |Category …社長の日記
台風13号は明日には温帯低気圧に変わるようですね。
九州地方のでは大きな被害があり、被災者の方に心よりお見舞い申し上げます。
十何年か前にあった能登に大きな被害がをもたらした台風を思い出しました。
能登では直接的な影響はなかったのですが、フェーン現象で気温が34度にまで上がりました。
真夏日のような暑さで、秋の涼しさに慣れ始めていた体には、少し辛かったですね。
打って変わって今日は過ごしやすい秋晴れとなり、昨日の夏バテ(?)も回復出来そうです。
大漁“いいダコ”
2006.09.11 |Category …社長の日記
『まだかな?』と思っていたら大漁でしたね。何で引っ掛けるかと云うとタコの仕掛けです。
*ご参考までに*
釣り方は、竿にタコ糸で仕掛けを結びんで海に落とします。仕掛けが底(海中)につくのが確認できたら上下(30センチメートル程度)させると、タコが飛びついて来ます。重くなるのが分かったらそのまま、ゆるめずに引き上げます。 朝・夕よく釣れますヨ。
「イイダコ」釣れました!!
2006.09.10 |Category …『ゆけむり』 かわら版
お待たせいたしました!以前に海男K(社長の日記)よりお話してました「イイダコ」釣りのご報告です
先日、当館の桟橋よりご宿泊いただきましたお客様が「イイダコ」を釣られました。楽しみながら釣りをされているうちに、あれよあれよと約1時間弱でなんと!15〜16匹大漁!!にお客様も大喜び!!見ている私たちも大興奮してしまいました。その後、ご宴会にて煮物にしてお出しして、サプライズな逸品追加で同行のお客様にも「おいしい」と喜んでいただけました。翌朝もまたまた沢山釣れて、お客様も喜んでお帰りになられました。
以前はこれほど釣れたのはあまり聞いたことがなかったので、海男Kが予想していた通り今年は大漁の年になるかも!? 他にもこの日は少し海が荒れていて濁っていたのですが、じっくり覗くとサヨリも沢山泳いでいるのが見えましたよ(^o^)丿