HOME ≫ [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125]
ゆけむり散策〜お出迎え〜
2006.12.01 |Category …『ゆけむり』 かわら版
今日の最高気温はなんと8度。日に日に風が冷たくなってきてます。
今年もあと1ヶ月ですね。あっという間の一年でした。今年の締めくくり、来年へ向けての大切な1ヶ月。今月も頑張りたいと思います。
本日は、当館の「お出迎え」のご紹介です。当館では、大女将の琴の演奏でお客様をお出迎えしています。
以前、この様子を地元新聞にとり上げていただいたこともあり、当館の自慢の一つです!!
<大女将のコメント>少しでも日本的情緒がお感じになられますように、と願って弾いております。
琴の部屋「沙門」の前の座席でゆっくり座って聞くことも出来るので、時には、お客様がたくさん集まり、ミニライブ(?)になることも。 運が良いと、生演奏を独り占めできるかも…何年か前に、従業員数名で大女将より琴を教えていただいたことがありました。楽譜の見方や音の出し方がいろいろあって、けっこう難しかったです! 日ごろは、琴に触れる機会がないので、とても貴重な体験をさせていただきました。これから、お迎えの時間です。 琴の調べでお客様をお迎えいたします。
飲み放題+コンパニオン付プランUP!
2006.11.25 |Category …おすすめ宿泊プラン
冬版特別企画!前回ご好評につき、『飲み放題+コンパニオン付宿泊プラン』を12月・1月限定にて実施します。
忘年会・新年会に・・・宿泊料金に飲み放題がついて、さらにコンパニオン付き!幹事さんもチョーうれしいプランですよね(●^o^●)
詳細はこちら⇒http://www.biwanso.com/2006/11/2_1.html
ご予約についてのお問合せ⇒http://www.biwanso.com/05yoyaku/
格安宿泊プランUPしました!
2006.11.17 |Category …おすすめ宿泊プラン
冬支度
2006.11.16 |Category …『ゆけむり』 かわら版
冬支度の一つ、雪吊りが完成しました。当館中庭に約200年以上の歴史ある黒松の雪吊り作業です。ほかの館内の木にも雪吊りが施されて準備万端です!!
和倉から車で1時間半のところの金沢の兼六園では、11月1日から12月の中旬まで雪吊りの作業が見られますよ。園内随一の枝ぶりを誇る「唐崎松」という松(高さ9m、枝張り20m、幹周り2.6m)には5本の芯柱が建てられ、総数約800本の縄で枝を吊るそうです。作業は、園内の86本の木と他700箇所を、延べ約590名の庭師の方で行われるそうですよ。
この時期だからしか見られないものですので、石川にお越しの際はぜひ行かれてみてくださいね。
★耳寄り情報★今、秋のイベント(金沢城、兼六園ライトアップ)が19日まで行われています(17:30〜21:00は入場無料です)
金沢城・兼六園ホームページ http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/japanese/top.html
[開園時間] 8:00〜16:30(2月末日まで) ※年中無休
[入園料] 大人300円(30名以上 240円) 小人100円(30名以上 80円)
そろそろ冬です
2006.11.09 |Category …『ゆけむり』 かわら版
7日の悪天候で能登ではあられが降りましたよ。この日輪島で、11月では初の最大風速30.2mを記録したそうです。
和倉でも風がひどくて、当館の裏に置いてあるあらゆるゴミ箱が、ばら撒いたかのような散乱ぶり・・・道にはどこかの看板が飛ばされてたとか・・・。
お泊りのお客様が、「能登島大橋を恐る恐る渡ってきたよ〜」とおっしゃておられたりなどなど・・・
そんな中、突然バチバチとあられが降ってきて、ピンポン玉のように勢いよく跳ね回っていました あっという間に中庭が一面真っ白に。
もうすぐ冬が来るよ〜と改めて実感です! 次は「ゆき虫」を探したいと思います!