HOME ≫ [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87]
能登ふるさと博開幕☆「みちカード」プレゼント!
2010.07.04 |Category …『ゆけむり』 かわら版
和倉温泉はじめ能登の宿泊施設に泊るともれなくプレゼントさせて頂いておりますが、自己申告制となっておりますので、チェックインの際フロントにてお申し出頂き、申請用紙をお受け取りくださいませ。
輪島へ行く際や帰りに「千里浜なぎさドライブウェイ」を走られる方、是非ご利用ください。期限はございませんので、金額が余ったらまた能登へいらっしゃる際にもご利用頂けます(*^_^*)。
裏技ですが、石川県の南部の(いしかわ動物園へ行く際に通ります)川北大橋(通行料100円)でも利用できます。
シーカヤック体験記
2010.06.19 |Category …美wanの日記
能登島でシーカヤック体験が最近人気!ということで早速体験してきました。
昨日は曇り空で午後から小雨というお天気でしたが、ほぼ無風状態で、普段から穏やかな七尾湾ですが、全く波がなく絶好のシーカヤック日和でした。
能登島の渡辺さんというシーカヤック歴30年!のベテランの方が面白おかしく説明してくださいまして、自分のような初心者でも安心でした(前の日までは少し不安でしたが)。
能登島水族館に併設しております「Weランド家族村」から出発するのですが、海に出てすぐ前進、後退、旋回などレクチャーして頂きながら少しづつ沖に進んでいきまして1時間後には結構自由に?操れるようになりました。
まず、海水の透明度というか、綺麗な海に感動いたしました。船に乗っても海水に触るようなことはないので、手を出したら海面というのが鮮烈!(ちなみに手で漕いでも進みました)。馴れてくると結構スピードも出ることも驚きで、(6名で体験したのですが)終盤にはちょっとしたレースもできました。9時~お昼まででしたが、大人6名心の底から楽しみました!
初心者で心配するのは転覆ですが、慣れて無茶な動きをしなければ大丈夫かなといった感じでした。仮に転覆してもシーカヤックからはすぐ出れますし、ライフジャケットも着用しているので、溺れる心配はないそうです(シーカヤックは絶対に沈まないそうです)。
渡辺さんがおっしゃってましたが、お天気が良くても風が強い日はNGですし、逆に多少の小雨でも波が穏やかならばOKだそうです。服装は水着にTシャツで履物はサンダルがベストではないかと思います(秋口でしたら濡れても良い格好)。海水の温度は外気の2ヶ月遅れなので、11月頃までOKだそうです。
体験ご希望の方はお電話でお気軽にお問い合わせください。