HOME ≫ [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123]
なまこ漁
2007.01.15 |Category …『ゆけむり』 かわら版
今日の能登はです。 最高気温10度なので、あたたかめの日になりそうです
なまこ漁のご紹介です!お正月に、美湾荘の前の七尾湾で、なまこ漁をしていました
美湾荘の前の湾でもなまこが採れるとは何年も美湾荘にいますが、初めて知りました
なまこ美味しいですね~、コリコリと食感もよくて、おつまみにもぴったりですね
和倉温泉の中に、期間限定ですが、生のなまこを扱ったお店がありますので、和倉に来た時はお立ちより下さいね!!
上方漫才と落語!!
2007.01.11 |Category …おすすめ宿泊プラン
今回は・・・一世を風靡したご存知『ザ・ぼんち』おさむちゃんとまことちゃんの息の合った漫才で笑いましょう。またお馴染みの林家染弥と桂ひろばの元気な上方落語も存分にお楽しみ!!
お正月イベント 2
2007.01.08 |Category …『ゆけむり』 かわら版
当館のラウンジにて1月2日に行われました、お正月イベントのメイン、「もちつき大会」の様子をお伝えしますね!
お子様から大人の方まで、皆さんに参加していただきました。お子様には杵は重かったようで、ふらつきながらも一生懸命ついてくれました。つきあがったお餅は、きな粉とあんこをまぶして、会場の皆さんにお配りしました。「やわらかくて美味しい!」と喜んでいただけましたよ!
引き続きまして、「二人羽織」が行なわれました。まず最初に、「新年あけましておめでとうございます!」を合図に、前の方に白い粉がはいったお皿に顔をつけて、みなさんの顔が真っ白後の方に、前の方の顔をおしぼりで拭いてもらい、お餅や水を食べさせていただくのですが、なかなかうまく行かない様子。鼻にお餅がついたり、お水は口に入らず四苦八苦・・・
それがとても面白くて、会場のみなさんは大笑いしていました。特に、ご夫婦のペアの方が、「おもいっきり」という感じで、より親睦を深めていただけたようでその日の竹馬コーナーで、とても竹馬の上手かった女の子がいらっしゃたので、ご了解を得て写真を撮らせていただきました。ありがとうございました。
とても上手だったので、お話を聞いてみたところ、学校に竹馬が置いてあるのでいつもしているのだそうです。今の時代にもちゃんと竹馬が普及しているのが、うれしいですね!
また来年も竹馬を見せに来てくださいね!
新プラン満載!!
2007.01.03 |Category …おすすめ宿泊プラン
本年も引き続き『ゆけむりの宿 美湾荘』をご愛顧のほど宜しくお願いいたします。
明日から仕事始めの方・・・これから休暇をとられる方・・・温泉で“のんびり〜湯ったり”しませんか
こちらのプランは、お部屋でお食事でチェックイン14:00、チェックアウト11:00と、のんびり過ごせる内容になっています。1日限定5組様
こちらは、お洒落な海の見えるレストランでのお食事で、お部屋も海側でのご用意。レストランですが、お食事処で能登会席料理です。しかも、サラダバーサービス!基本料理に加え当日、旬のお料理メニューより3品選べるしくみです。1日限定5組様
お正月イベント
2007.01.01 |Category …『ゆけむり』 かわら版
あけましておめでとうございます
本年も、ご愛顧いただきますようよろしくお願いいたします。
今年もより多くの美湾荘をお伝えしていきたいと思います。
まず、美湾荘の元日の様子をお伝えいたします。
当館では、お客様がお着きになられた時“おとそ”をお配りしています。
午後からロビーにて、竹馬と輪投げ、コマ回しをしています。
竹馬コーナーでは、お子様にお父様が一生懸命教えていらっしゃっていましたよ。
今日・明日8時より、お客様に参加していただくお餅つきや社員による二人羽織がございます。二人羽織ですが、みんな餅粉で顔を真っ白になってしまったりでとても笑えます。
こちらの様子はまた、次回にお伝えいたしますね!!