HOME ≫ [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78]
万葉マラソンへ向け~島の湯まで試走
2011.03.05 |Category …美wanの日記
13日の万葉マラソンに向け、前日に出走メンバーで壮行会(焼肉店にて)も行い、気合入れて最初の折り返し地点の島の湯まで昨日走ってきました。

走り始めた時は晴れていたのですが、写真の須曽の坂道あたりで吹雪になり、くじけそうになりましたが、その後は晴れ間も出て無事島の湯にたどり付きました。この須曽の坂道は結構急こう配で、しかも長い(コースの中でも1,2の長さの坂道ではないでしょうか、昨年はこのあたりで異次元のスピードの先頭集団とすれ違いました)ので自分のような初心者には最初の難関です。
昨年はこの週末の開催で、もの凄く寒かったが今年は東京マラソンのようにマラソン日和になることを祈っております!

途中からは青空も・・でも寒い一日でした
和倉温泉 ゆけむりの宿美湾荘
http://www.biwanso.com/
走り始めた時は晴れていたのですが、写真の須曽の坂道あたりで吹雪になり、くじけそうになりましたが、その後は晴れ間も出て無事島の湯にたどり付きました。この須曽の坂道は結構急こう配で、しかも長い(コースの中でも1,2の長さの坂道ではないでしょうか、昨年はこのあたりで異次元のスピードの先頭集団とすれ違いました)ので自分のような初心者には最初の難関です。
昨年はこの週末の開催で、もの凄く寒かったが今年は東京マラソンのようにマラソン日和になることを祈っております!
途中からは青空も・・でも寒い一日でした
和倉温泉 ゆけむりの宿美湾荘
http://www.biwanso.com/
PR
和みの丘から和倉温泉街と七尾湾を望む
2011.03.02 |Category …美wanの日記
和倉温泉街散策コース「七福神巡り」の6番目恵比寿さんがいる青林寺。このお寺さんの奥には西国三十三観音が祀られている山がございまして「和みの丘」と呼ばれてます。その頂きには願いがかなう鐘があり(深呼吸をして願いを唱えて鐘を鳴らすと・・)「希望の鐘と」呼ばれてます。冬は足場が悪く登りにくかったですが、今ではすっかり問題無く行けます!
和倉温泉街と七尾湾を一コマで見れるのはこの頂きからだけではないかと思います。和倉にいらっしゃる際はこれからの季節お勧めスポットです!


写真は「希望の鐘」の櫓から撮影しました(*^_^*)
和倉温泉 ゆけむりの宿美湾荘
http://www.biwanso.com/
和倉温泉街と七尾湾を一コマで見れるのはこの頂きからだけではないかと思います。和倉にいらっしゃる際はこれからの季節お勧めスポットです!
写真は「希望の鐘」の櫓から撮影しました(*^_^*)
和倉温泉 ゆけむりの宿美湾荘
http://www.biwanso.com/
万葉マラソンまであと2週間!
2011.03.01 |Category …美wanの日記
和倉万葉マラソンまで2週間を切りました。
昨年は無謀と言われながらもフルマラソンに初挑戦して制限時間ギリギリで完走でした。今年も挑戦!の予定ですが、完走できるか不安な日々を送っております。
自分のような初心者ですと時間いっぱい走るわけですが、普段一人になれる時間って案外無いような気がしますし、42.195キロ黙々と走る(歩いている時間も結構あり<笑>)時間は日常では味わえない時を過ごせるように思います。
古代から続くマラソンは人と人とが電波ではなく声援やハートで繋がっている・・なんて格好いいこと思ってましたが、計測用のチップを各ランナー付けており、応援してる方は携帯でどこを走ってるかチェック!!できるんですね。しっかり情報化社会してましたm(__)m

和倉温泉 ゆけむりの宿美湾荘
http://www.biwanso.com/
昨年は無謀と言われながらもフルマラソンに初挑戦して制限時間ギリギリで完走でした。今年も挑戦!の予定ですが、完走できるか不安な日々を送っております。
自分のような初心者ですと時間いっぱい走るわけですが、普段一人になれる時間って案外無いような気がしますし、42.195キロ黙々と走る(歩いている時間も結構あり<笑>)時間は日常では味わえない時を過ごせるように思います。
古代から続くマラソンは人と人とが電波ではなく声援やハートで繋がっている・・なんて格好いいこと思ってましたが、計測用のチップを各ランナー付けており、応援してる方は携帯でどこを走ってるかチェック!!できるんですね。しっかり情報化社会してましたm(__)m
和倉温泉 ゆけむりの宿美湾荘
http://www.biwanso.com/
イルカが道路から見えた!
2011.02.26 |Category …美wanの日記
冬季は離れていた能登島の野生のイルカが戻ってきているようです。春のような陽気の22日にお客様を乗せて能登島を走ってると、イルカ発見!(運転手談)。道路から見れることはなかなか無いよううなのですが、お客様もとってもラッキーでしたね。場所は八ヶ崎から祖母ヶ浦にかけての道路沿い(写真は昨年の夏に撮影したものですが、対岸の道路のあたりから今回も見れたそうです)時間は15時頃だったようです。イルカウォッチングは3月中旬から始まります!


和倉温泉 ゆけむりの宿美湾荘
http://www.biwanso.com/
和倉温泉 ゆけむりの宿美湾荘
http://www.biwanso.com/
朝焼けが綺麗♪万葉マラソンのコース☆湾岸道路笠志保から見た和倉温泉
2011.02.25 |Category …美wanの日記
3月13日(日)に開催される万葉マラソンのコースでもあります、和倉と中島を結ぶ湾岸道路。その中島笠師保から見た和倉温泉です。マラソンでは30㎞地点くらいのところだったと思います。昨年走りましたが「まだ和倉はこんなに遠いのかっ!」の挫けそうになったのを思い出します。撮影したのは朝でしたが朝焼けが綺麗でした。


ゆけむりの宿 美湾荘
http://www.biwanso.com/
ゆけむりの宿 美湾荘
http://www.biwanso.com/