HOME ≫ [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118]
夏の和倉温泉イベント
2007.05.10 |Category …イベント 観光案内
開催日:2007/6/9(土)〜10(日)
『和倉温泉MROヨットフェスティバル』広い海で風をきって競い合うヨットレースです。誰でも気軽に参加でき、応援にも思わず熱が入る夏の海のイベントです。また、ヨットに試乗することもできますヨ。
開催日:2007/7/29(日)
・・・花火・祭りなどなど、その他満載ですヨ美湾荘ネットサイト中!!
お得なプラン最新情報!
2007.05.08 |Category …おすすめ宿泊プラン
5月平日(日曜日から金曜日)“ポッキリプラン”をご用意しました。1泊2食付お1人様10,000円〜にて!
5月6日(日)〜19日(土)の期間はMother'sDayにちなみまして“母の日ちょっぴりご宿泊プラン”をご用意しましたヨ!当館からは、フラワーアレンジメント&ワインフルボトル&レトロなクラシックカーでの送迎付をちょっぴりプレゼント!!いつも家族のために頑張っているお母さんに感謝の気持ちを和倉の湯で、のんびり〜ゆったりのひとときをプレゼントしませんか
お客様からのサプライズ
2007.05.07 |Category …『ゆけむり』 かわら版
先日4月29日に山形県からお越しの「白山神社獅子舞保存会」ご一行様がご来館されました
ご到着時にバスから降りて直ぐ準備万端で、獅子舞をご披露してくださいました
実は、毎年4月29日は和倉の少比古那神社の春祭りなのですが、今年は能登半島地震のためお祭りはとり止めになってしまい、獅子舞や神輿などがありませんでしたので、何となくさみしく思っていたところ、お客様からのサプライズで山形県の獅子舞を観ることが出来て、とてもうれしかったです。
和倉の獅子舞よりも大きい獅子でとても勇壮でしたよ!居合わせたお客様も大変喜んで頂け二重三重のサプライズでした。 白山神社獅子舞保存会」ご一行様のお心遣いにとても感謝・感激しております。
素敵なサプライズ!本当に有難うございました。
青柏祭
2007.05.03 |Category …イベント 観光案内
毎年5月3日~5日の3日間、七尾市の代表的はお祭り「青柏祭」が行なわれています。
「青柏祭」には、府中・鍛冶・魚町の“山町(やまちょう)”から、それぞれ1台の山車「でか山」が奉納されます。
山車の大きさはなんと高さは約12m、上部の開きは約13m、車輪の直径約2mという巨大なもので、上段には歌舞伎の名場面をしつらえています。 組み立てには直径2cmほどの太い蔦を使っていて、釘を一本も使っていません。
大きいことを「でかい」というので、この山車は「でか山」と呼ばれてます。
これだけ大きな「でか山」ですが、普通の幅の道路を通りそれぞれの町内を練り歩きます。民家すれすれに動くんですよ 進行方向を変える時の迫力は、間近で見るのが一番です!!
方向転換にはいろいろ方法があるようです。 詳しくは…
青柏祭でか山保存会
http://www.noto.or.jp/nanao/cci/dekayama/
「青柏祭」には由来があります。 昔、七尾の山王神社へ毎年美しい娘一人を人身御供に差出すのがならわしであったのですが、選ばれた娘の父親が娘を助けようと『しゅけん』という狼に猿神を退治してもらったのが始まりだとか。詳しくは・・・
青柏祭でか山保存会
http://www.noto.or.jp/nanao/cci/dekayama/legend.html
いよいよ、今日の午後9時から一台運行します。 そして、明日の午前1時からと午前8時からと次々動き出しますよ!3台とも一度に見られるのは・・・4日は山王神社(さんのうじんじゃ)、5日は能登食祭市場、御祓川(みそぎがわ)の仙対橋(せんたいばし)になります。
運行表はこちら…http://www3.city.nanao.lg.jp/event-topics/svEveDtl.aspx?servno=702
一般の方も「でか山」を引くことが出来ますよ
ぜひぜひお越しください!! そして、参加してくださいね!!
新しい施設のご案内!2
2007.04.27 |Category …イベント 観光案内
【命名の由来】万葉の歌人:大伴家持が都に残してきた妻が恋しいと詠んでいる歌から、高浜虚子は〜家持の妻恋舟か春の海〜と句を詠んでいます。この句から◆妻恋舟の湯(つまこいぶねのゆ)◆となったそうです。
[オープン]本日H19.4.27
[利用時間]7:00〜19:00
[利用料金]無料
駐車場完備